学校日記2023年9月

29日 4年生 ギコギコ トントン クリエイター

トンカチを使って、くぎを打ち付けていました。手を打たないように慎重に!

みんな、自分のテーマに沿って制作中。

形ができあがった人は、色をつけていました。

29日 国際教室

絵カードを使って、日常で使う言葉を学習しています。

「手を洗います。体操をします。」

「手を洗いません。体操をしません。」

というように、今日は、「~します。」「~しません。」の言い方を学びました。

こちらは、国語の学習です。文章を読んで、問題に答えていました。

28日 竹馬に挑戦

昼休みに、体育委員の人達が、竹馬と一輪車の貸し出しをしてくれました。1年生が、続々と借りに来ています。

初めての竹馬。

何度も何度も挑戦していました。

28日 3年生 工場見学

今日は3年生が内陸工業団地にある大久保歯車さんに社会科見学に出かけました。

工場内は、職員の方が引率してくださいます。周りをよく見て、安全にとても配慮していただきました。

工場内では、間近で作業をしている方がいます。大きな音が鳴り響いていました。

実際に使っている工具を使わせていただきました。

実際に歯車の一部を作るところを見せていただきました。

とても丁寧に案内をしてくださる大久保歯車さん。一人一人の児童に安全用の帽子と工場内でも話が聞けるインカムと熱中症予防のスポーツドリンクを用意してくださっていました。ありがとうございました!

28日 6年生 ナップザックづくり

6年生は、ナップザックづくりをしています。

ミシンをかける前に、しつけをします。5年生の時に習った「玉結び」をしています。コツが必要です。

脇を縫います。慎重に線に沿って縫っていきます。

仕上がりが楽しみですね。

27日 4年生体育 ~ハードル走~

まだまだ油断は禁物ですが、ようやく安心して外で体育ができる気候になってきました!自分たちで、スターターも決めて活動中です。

4年生の体育はハードル走です!二人ずつ、懸命に走っていました。

最後のハードルを跳び越えた後も全力疾走!偉いですね。もうすぐ、プロアスリートにハードル走を教わる行事もあります。楽しみですね。

26日 読み聞かせ

今朝は、読み聞かせがありました。

「さるかに」の紙芝居に、1年生の子どもたちは引き寄せられるように聞き入っていました。

5年生のクラスでは、絵本の読み聞かせをしていました。教室がシーンと静まりかえっていました。

25日 環境美化活動

9月の後半。多少は暑さが和らいできたところで全学年、環境美化活動として校庭の除草作業をしてくれました。

今日は、最終日。3年生と4年生が活動してくれました。なかなか抜けない雑草もたくさんあります。

さすが元気な3・4年生。大きな草も頑張って抜いてくれていました。

全学年の活動が終わると、こんなにたくさんの草が取れました。みなさん、ありがとうございました!!

22日 交通安全教室

朝から体育館に、信号と交差点ができていました!

今日は、全学年が交通安全教室の授業を受けました。

交通ルールについて学習をし、その後は作ってくださった交差点で歩行の仕方を確認しました。

しっかり左右を確認して手を挙げて渡るよう指導してくださいました!

21日 3年生 遠足

3年生は新江ノ島水族館に遠足へ行ってきました。久しぶりの遠足にドキドキしていました。

イルカショーではイルカたちの息の合った動きを楽しみました。

イルカショーのあとは、グループで館内を見学しました。カラフルな魚やクラゲなど様々な生き物を見て回りました。楽しい思い出ができました。

21日 4年生下水道教室

4年生は社会科で様々な社会を支える仕事について学習をします。今日は下水処理場の方に来ていただいて、学習をしました。

顕微鏡や処理水など様々なものを持ってきてくださいました。

処理途中の汚水や汚水処理に活用する微生物など様々なものを実際に見せながら授業をしてくださいました。

4年生は興味津々。とてもよい学習時間となりました!!

20日 6年生 わくわくエコスクール

 最初は日産自動車の方から、電気自動車を作ることで、地球温暖化を防いでいけることや、交通事故を減らすことができるということを教えていただきました。

 次に校庭で、電気自動車を実際に見ながら、電気自動車のしくみについて学びました。

 駐車を全自動で行う時の運転席の様子を、モニターを見ながら確認することもできました。

19日 1年生 片仮名

先生が、

「『シ』がつく言葉をあげましょう。」

と言うと、たくさんの手が挙がりました。

「シカ」「シール」など、どんどん発言していきます。

「1・2・3」

みんなで「シ」の空書きをしました。

新しいことをどんどん覚えていきます。

19日 体育委員会の取り組み

とても天気がよく相変わらず暑い中ですが、今日も上依知小の子どもたちは元気に遊んでいます!

外遊びが大好きな皆さんのために、体育委員会が今日から、竹馬と一輪車の貸し出しをしてくれていました。

竹馬は、上手に乗っていました!とても低く設定していますが、徐々に高さを上げていくのでしょうか??

久しぶりに動かす一輪車は、調整も必要だったようです。安全に乗れるよう、先生が確認していました。

15日 自然科学クラブ

今日は、スーパーボールづくりです。水、絵の具、洗濯のり、塩を加えて、クルクルかき回します。

クルクルし続けると、かたまりができてきました。それを取り出して、手で形を整えていきます。

あともう少しで、完成しそうです。

15日 横断歩道の渡り方指導

下校時に、厚木警察署の方が、横断歩道の渡り方の実地指導をしてくださいました。

手を上げて、右見て、左見て、車が止まってくれているのを確かめてから渡りましょう。

みんな上手に渡れました。

14日 2年生 算数

算数で、3けたの筆算を学習しています。

今日は練習問題に挑戦です。

1人で取り組んでもよし、友達といっしょに教え合うながら学習してもよし。

自分で学習したいスタイルを選択して取り組みました。

答え合わせも自分でします。

自分のペースで学習を進めていました。

13日 5年生 はり金アート

針金を使って、作品作り。

「1年生の時の『くじらぐも』を思い出してつくってるんだ。」

と教えてくれました。

ダイナミックな作品も。

この時間は、みんな芸術家!

学習室 厚木カルタ

厚木カルタをしました。読み札をよく聞いて、

取り札を探して、

「はい。」

先生と真剣勝負です。

6年生 音のする絵

今日は、音から感じたことを、形や色にして表しました。

感じ方は人それぞれ。みんな一人一人違って、素敵です。

中学生の職場体験(9月12日13日)

4名の中学生が職場体験で小学校に来てくれました。みんな本校の卒業生です。

授業中は先生指示の下、補助をしたり声をかけたりしています。

給食も一緒に。今日は職場体験なので、給食準備も大切なお仕事の体験です。しっかり身支度して、頑張りました。

なんと言っても一緒に遊べるのはうれしいですね。中学生に聞くと、校庭で遊ぶのは久しぶりだそうです。きっと疲れたことでしょう。

12日 豆つかみ大会

3年1組対象の豆つかみ大会。

さあ、集中して!

「よーい、スタート。」

給食委員のかけ声でスタートです。

一粒一粒落とさないように、入れ物に移していきました。今日の最高記録は、17粒でした。

12日 2年生 うごくおもちゃ

ゴムを使って、紙コップがとぶおもちゃをつくっています。ゴムは何本にするとよくとぶのか、紙コップの切り込みはどれくらいがよいのか、友達とおもちゃを見せ合ってつくっていました。

ペットボトルやトイレットペーパーの芯も使って、おもちゃづくりをしました。身の回りのものを使ったおもちゃなので、おうちでもつくれそうですね。

12日 1年生 カラフルいろみず

今日は、色水づくりをました。

「こっちのコップに移し替えたら何色になるかな?」

「並べ順を変えたらどう?」

「少しずつ色が変わっていくみたいに見えるよ。」

「ちょっとだけ混ぜてみようかな?」

いろいろと試行錯誤して、色水遊びを楽しみました。

9月11日 おかえり! 5年生!!

楽しくもややハードな七沢宿泊学習が終わり、今日からまた学校での授業です。

七沢ピザ作りの大胆で豪快な活動から一転。家庭科で裁縫の学習をしていました。

どっと疲れた七沢だったと思います。今日からまた元気に学習に取り組める子どもたちがとても偉いですね。

ピザづくり

ピザづくり担当です。

包丁づかいはどうかな?

かまどづくり担当は、火の番をしています。

火加減が大事!

見て、見て、おいしそうでしょう。

大きな口を開けて、アーン。

みんなで食べるピザは格別です。

キャンドルファイヤー

火の神が、みんなのために火を届けてくれました。

いよいよキャンドルファイヤーが始まります。

ゲームは大盛り上がり!

進化ゲームでは、じゃんけんをして勝ったら、たまご→ひよこ→にわとりと進化していきます。みんな、じゃんけんに勝とうと、必死です。

七沢自然教室 夕食

夕食は、カレーライスです。

「いただきます!」

カレーライスは結構山盛りでしたが、みんなよく食べていました。

七沢自然教室 昼食&焼き杉細工

昼食です。

お弁当を用意してもらったことに感謝して、「いただきます!」

焼き杉細工に使う木を、糸のこで切ります。下絵に沿って、慎重に切っていきます。

初めて、バーナーを使いました。みんな上手です。

5年生 七沢自然教室 入所式

入所式で、センターの方のお話を聞きました。

これから始まる生活にみんなワクワクしています。

7日 2年生 英語

今日の英語は、色と形の言い方を学習した後、ビンゴをしました。

先生が、「black    circle」というと、

「あった。」「ビンゴ。」などの声が上がりました。ゲームを楽しみながら、色と形の英語に親しむことができました。

5年生 七沢自然教室出発式

七沢自然教室出発式です。

実行委員の話をしっかり聞いています。

先生の話もよく聞いています。

みんなで協力して、楽しい時間を過ごしてくださいね。

「救急の日」掲示コーナー

9月9日は、救急の日です。それに関連して、保健室前には、救急に関するクイズや、AEDの使い方の説明が掲示されています。AEDはパットがはれるようになっています。

ケガの手当ては、あみだくじを進むと手当の仕方がわかるようになっています。知識があれば、小さなケガの手当ては自分でできそうですね。

4日 4年生 車椅子バスケ体験

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について調べています。

今回は、車椅子バスケの体験をしました。講師は、「SAGAMI FORCE」で活躍されている選手の方です。

まずは、車椅子の操作について教えてもらい、実際に体験しました。ターンが思うようにいかず、苦戦していました。

最後に、ゲームをしました。無難しさと楽しさの両方を味わいました。

「またやってみたい!」という声があちらこちらから聞えてきました。

講師の方、ありがとうございました。