2024年

<1月31日>

麦入りごはん

牛乳

さかなのごまみそ焼き

みそ汁

バムケロドーナツ


「バムケロドーナツ」は、子ども達に人気のメニューです。「バムとケロのにちようび」という絵本に出てくるドーナツを再現しています。今回も少しだけ各クラスにバムとケロの形をしたドーナツを入れました。



明日の献立>

麦入りごはん

牛乳

照り焼きハンバーグ

けんちん汁

お浸し

バナナ

<1月30日>

黒コッペパン

牛乳

マーマレードチキン

ABCマカロニスープ

コーンポテト


「マーマレードチキン」は、鶏肉の味付けにマーマレードジャムを使っているのが特徴です。マーマレードに漬けることによってツヤツヤの照りが出て、中はしっとりジューシーに仕上がります。 パンにもごはんにもよく合うおかずです。



<明日の献立>

麦入りごはん

牛乳

さかなのごまみそ焼き

みそ汁

バムケロドーナツ

<1月29日>

中華丼

牛乳

春雨スープ

オレンジ



「中華丼」には、旬の白菜をたくさん使っています。白菜などの冬野菜の特徴は、寒さで凍ることがないよう、細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いことです。また、ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含む野菜は、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があるといわれています。 



<明日の献立>

黒コッペパン

牛乳

マーマレードチキン

ABCマカロニスープ

コーンポテト

<1月26日>

五目ごはん

牛乳

おでん

パクパク和え

みかん



今日は「パクパク厚木産デー」として、厚木市でとれた大根を使った「おでん」を提供しました。だしはかつお節のほか、具材に鶏肉を入れて、鶏からのだしもとれるようにしています。なお、デザートのみかんは神奈川県小田原市産の甘くておいしいみかんでした。



<来週の献立>

中華丼

牛乳

春雨スープ

オレンジ

<1月25日>

麦入りごはん

牛乳

くじらと大豆のかりん揚げ

けんちん汁

磯香和え

湘南ゴールドゼリー



今日は「昔の給食」として「くじら」を使ったお楽しみ給食を提供しました。 昭和20年~40年代の食糧難だったころ、豚肉や鶏肉がたくさん出回っ ていなかったので、くじら肉は栄養価の高い安価な食材として庶民の食生活 を支え1980 年代前半頃まで学校給食でも子どもたちの健康 を育む重要なメニューとして提供されてきました。 現在ではなかなか口にすることができないくじら肉、味わって食べてもらえたらと思います。 



<明日の献立>

五目ごはん

牛乳

おでん

パクパク和え

みかん

<1月24日>

麦入りごはん

牛乳

ますの塩焼き

具だくさんみそ汁

ぶどう豆


学校給食は、1889(明治22)年に山形県鶴岡町(現・鶴岡市)の大督寺境内にあった私立忠愛小学校で、生活が苦しい家庭の児童を対象に、無料で学校給食を実施したことが起源と考えられています。 この学校給食初となる献立は、おにぎり、焼き魚(塩サケ)、菜の漬物だったそうです。

今日は、給食の始まり頃の給食をイメージし、ますの塩焼きと、 漬物の代わりに具だくさんみそ汁を組み合わせました。



<明日の献立>

麦入りごはん

牛乳

くじらと大豆のかりん揚げ

けんちん汁

磯香和え

湘南ゴールドゼリー

<1月23日>

コッペパン

牛乳

カレーシチュー

フレンチサラダ

ミルメーク


今日の献立は、給食旬間ということで、給食のことについて知ってもらおうと、ちょっと昔の戦後の給食をイメージした「コッペパン」と「カレーシチュー」の献立を提供しました。 現在はごはんの時にカレーが出て「カレーライス」として食べることが多いので、パンと一緒に食べていた時代もあったことを知ってもらえたら、と思います。



<明日の献立>

麦入りごはん

牛乳

ますの塩焼き

具だくさんみそ汁

ぶどう豆

<1月22日>

あんかけ焼きそば

牛乳

おから揚げ餃子

ヨーグルト


「おから揚げ餃子」には、豆腐を作る時にできる、豆乳を絞った残りかすの「おから」が入っています。食物繊維が豊富で、水分を含むと膨らむため、とても満腹感があります。「あんかけ焼きそば」「ヨーグルト」との組み合わせでしたが、たくさん食べてくれました。 



<明日の献立>

コッペパン

牛乳

カレーシチュー

フレンチサラダ

ミルメーク

月19日>

麦入りごはん

牛乳

魚のみそマヨネーズ焼き

のっぺい汁

ごま和え


「魚のみそマヨネーズ焼き」は薄味でもおいしく食べることができるよう工夫した料理です。マヨネーズを加えるとみそだけを塗るよりも塩分控えられ、コクが出ておいしく仕上がります。今日は少し甘めの味付けにしました。

「パクパク厚木産デー」だったので、「のっぺい汁」の大根、にんじん、長ねぎと、「ごま和え」のキャベツ、にんじんは今朝農家の方から届けていただいた地場産のものを使用しました。いつもおいしい野菜を届けていただきありがとうございます。



<来週の献立>

あんかけ焼きそば

牛乳

おから揚げ餃子

ヨーグルト

<1月18日>

麦入りごはん

牛乳

肉じゃが

のり酢和え

バナナ


野菜のおかずは苦手な子も多いですが、「のり酢和え」はよく食べてくれる人気メニューのひとつです。調味料に酢を加えることでさっぱりと食べることができます。3年生を見に行くと、おかわりにたくさんの手が挙がっていました。

厚木市のホームページでも「おうちで給食レシピ」として作り方を紹介しています。ご家庭でも参考にしてもらえたらと思います。



<明日の献立>

麦入りごはん

牛乳

魚のみそマヨネーズ焼き

のっぺい汁

ごま和え

<1月17日>

麦入りごはん

牛乳

さばの塩焼き

みそ汁

ひじきの煮物

みかんゼリー

※今日は給食の盛付写真はありません。



今日は和食の献立でした。

「さばの塩焼き」はとても脂がのっていてごはんによく合う味でした。

さばは、日本でも多く食べられてきた魚ですが、実は、古くから世界中で食べられていたようです。あじやさんまと同じ青魚と呼ばれる種類の魚で、頭の働きをよくするドコサヘキサエン酸という栄養素が入っています。このドコサヘキサエン酸は、魚にしか入っていません。魚は苦手という人もいると思いますが、まずは一口食べてみてもらえたらと思います。

「パクパク厚木産デー」だったので「みそ汁」のにんじん、大根、長ねぎと「ひじきの煮物」のにんじんは厚木産のものを使用しました。



<明日の献立>

麦入りごはん

牛乳

肉じゃが

のり酢和え

バナナ

<1月16日>

米粉ロールパン

飲むヨーグルト

マカロニグラタン

ミートボールのスープ煮



「マカロニグラタン」は給食室特製です。ルウを作り、具材と合わせ、ひとつひとつカップに詰めて焼き上げています。

マカロニ」にはいろいろな形があり、給食でもサラダやスープなど様々な料理に使っています。今日は、グラタンなのでソースがよく絡むように、穴のあいたマカロニを使いました。 味わって食べてもらえたらと思います。




<明日の献立>

麦入りごはん

牛乳

さばの塩焼き

みそ汁

ひじきの煮物

みかんゼリー

<1月15日>

豚丼

牛乳

かきたま汁

りんご



「豚丼」の具には、豚肉のほか、しょうがやにんじん、たまねぎ、ごぼう、しらたきが入り具だくさんですが、お肉と野菜の旨味たっぷりの煮汁がごはんに絡んで食べやすくなっています。

豚肉にはビタミンB1が多く含まれており、疲れを取り除いてくれる働きがあります。 食べ物の力も上手く取り入れ、元気に過ごしてもらえたらと思います。

「パクパク厚木産デー」だったので、「豚丼」のにんじん、「かきたま汁」の長ねぎは厚木産のものを使用しました。



<明日の献立>

米粉ロールパン

飲むヨーグルト

マカロニグラタン

ミートボールのスープ煮

<1月12日>

ごはん

牛乳

厚揚げのカレーマーボー

ナムル



「厚揚げのカレーマーボー」は、鶏肉のほか、刻んだ大豆も加えています。豆類が苦手な子でも無理なく食べてもらえる人気メニューです。

今日は「もぐもぐセブンオフデー」だったので、強化米を入れた「ごはん」を提供しました。



<来週の献立>

豚丼

牛乳

かきたま汁

りんご

<1月11日>

麦入りごはん

牛乳

赤魚の照り焼き

厚木風雑煮

きんとんパイ



3学期の給食スタートは、お正月にちなみ「赤魚の照り焼き」「厚木風雑煮」「きんとんパイ」を提供しました。

「赤魚の照り焼き」では、縁起が良いとされる赤い色の赤魚を使用しました。

お雑煮は、日本各地で様々なものが食べられていますが、「厚木風雑煮」は里芋と大根を使い、しょうゆ味で青のりとかつお節をかけて食べるのが特徴です。

金運をもたらすと言われるきんとんはりんごも加え、食べやすい「きんとんパイ」にしました。

3学期も引き続き安全安心な美味しい給食づくりに努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


<明日の献立>

ごはん

牛乳

厚揚げのカレーマーボー

ナムル