19日 明日から夏休み
「さようなら。」
明日から夏休み。1年生は入学して4ヶ月がたちました。入学した頃より、ずいぶんたくましくなりました。
「またね。」
「じゃ、2学期に。」
そんな声が聞えてきました。
今学期も、保護者、地域の皆様に、たくさんご支援いただきました。ありがとうございました。
夏休み中、健康・安全に気をつけて過ごしてください。
19日 1学期の終業式
1学期の終業式です。校長先生からは、自分で考えて行動することの大切さについてお話がありました。夏休みには特に大切なことですね。
長い夏休み、交通安全やお金の管理、水難事故など気をつけてほしいことについて担当から話をしました。
校歌もみんなの声が体育館に響き渡りました!
よい夏休みを迎えられそうです!!
17日 6年生 ハーモニカ演奏会
今日は、ハーモニカデュオ「ボンボア」のお二人が来校され、ハーモニカの演奏会が行われました。アニメソングから始まり、上依知小学校の校歌も演奏してくださいました。
楽器の大きさや音の高低などの違いによって何種類ものハーモニカがあることを知りました。
演奏会後、ハーモニカに触れさせていただきました。とても貴重な体験をしました。
ありがとうございました。
8日 清掃週間
今週は、清掃週間です。1学期が終わる前に、みんなで校内をきれいにします。
廊下掃除の人たちが、床の汚れを丁寧に拭いています。
1年生の教室では、窓の周りのぞうきんがけをしていました。
きれいになると、気持ちがよいですね。
6年生 依知北ふれあい音頭
地域の方々を講師に招いて、
依知北ふれあい音頭の踊りと太鼓を教わります。まずは、お手本を
見せていただきました。
講師の方々を囲んで、踊りを教わります。手や足の動きを少しずつ覚えていきます。曲に合わせて練習します。本番が楽しみです。
太鼓も、曲に合わせてリズム打ちを繰り返した後、実際にたたいてみました。回数を重ねるごとに、上達していきます。上手です。
3日 朝会
朝会がありました。校長先生から、自分を大切にするとはどういうことでしょうか?というお話がありました。
今日の朝会は、3年生の後ろから写真を撮りました。とても立派な態度でお話を聞けているなと改めて感心しました!!
2日 なかよし広場
2日の午前中。学校運営協議会の皆様が、昇降口で何か作業をしていらっしゃいました。
今日は、運営協議会の皆様によるなかよし広場が開催されました。お昼休みにいつもとは違った遊びができました。
シャボン玉液を使ってそれぞれ楽しそうです。こういう昼休みもいいですね!運営協議会の皆様、ありがとうございます!
2日 6年生食品ロス講座
6年生は総合的な学習の時間を使ってSDGsについて学習をしています。
今日は食品ロスについて、市の方に来ていただき学習をしました。大人も子どもも心がけるべき大切なことですね。
様々なことを知り、最後は感想を書きました。とても大切な時間になりました。