31日 クラブ活動
球技クラブが、外でティーボールをしていました。
ボールにバットがあたると、いい音がして飛んでいきました。
ベランダでは、自然科学クラブがシャボン玉をしていました。お手製のシャボン液がいいようで、大きなシャボン玉ができていました。
28日 30日 食育旬間 給食委員会のイベント
今週は食育旬間。給食委員会がイベントを企画してくれました。1~3年生の日は大盛況でした!
お米をぴったり100グラムにすることにチャレンジ。とても難しく、たくさんの子がチャレンジしました。
4~6年生の日も、盛り上がっていました。たくさんの児童が参加をしていました。
そして先生達も!みんなで楽しい時間を作ることができました。
28日 体力作り週間~なわとび~
今週から体力作り週間です。保護者の皆様、縄跳びの準備をありがとうございます!
みんなで顔を合わせながら、なわとびを楽しむ子達もいました。
大縄飛びでもOKです!高学年は上手に、みんなで跳ぶ子達もたくさんいました。
21日 サクラソウ
11月に地域の方に指導いただき植えたサクラソウが、ピンクのきれいな花を咲かせています。
環境委員の児童が、毎日、世話をしています。
卒業式のときには、もっとたくさんの花が咲き、会場を華やかにしてくれることでしょう。
20日 3年生 古式消防
今日は、厚木市古式消防保存会の方々に来校いただき、いろいろな技を見せていただきました。
はしごが6mあまりもあると聞き、驚いていました。とても高いです。目の前で繰り広げられる大技に、子どもたちから歓声が上がりました。
古式消防のみなさん、素晴らしい技を見せていただきありがとうございました。
16日 6年生 書き初め
今日は6年生が書き初めを行いました。さすが6年生。そう思える時間でした。
もう、どっちがお手本かわかりません!とても丁寧に書いています。
小学校生活最後の書き初め。みんな集中して書き初めに取り組みました。
15日 1年生たこあげ
とても良い天気です。でも風はちょっと強いです。絶好のたこあげ日和です!1年生がたこあげをしました。
たこがあがるように、全力疾走していました!
あがったたこに合わせてジャンプ!とても楽しそうでした。
2年生 書き初め
今日は2年生の書き初め大会です。2年生までは鉛筆です。
お手本を見て集中して書いています。
一人一人本当に丁寧に書いていました!
みんなとても良い字です!書き初め展、是非見に来て下さいね!!
4年生 2年生 体育
寒い日が続いていますが、とてもいい天気。寒さに負けず、校庭では体育の授業中です。
4年生が長縄跳びをしていました。見事な跳躍です!みんな頑張っていました。
2年生はしっぽ取りゲームをしていました。腰に巻いたベルトに、マジックテープでしっぽがついています。
見事に捕まえた瞬間です。取る側も逃げる側もよく走っていました!
9日 6年 歴史についての発表
歴史で学んだことの中で、自分が気になった人物や出来事について、調べたことを発表しました。
クイズもあり、一人一人工夫した内容にまとまっていました。
8日 外遊び
冬休みが明けて、久々に校庭で遊びました。
やっぱり、外で遊ぶのは気持ちのよいものです。
3学期始業式
3学期の始業式です。校長先生からは「今年は、へび年です。へびが脱皮するように成長を。」そんなお話がありました。
今年最初の校歌斉唱です。よい歌声が響いていました。
上依知小にはたくさんのいいところがあります。みんなが集まったときのこの整然とした感じは、間違いなくその一つです!!