ご飯(厚木産米)
牛乳
ジャージャン豆腐
ひじきとツナの中華サラダ
ひじきは昔から「食べると長生きする」と言われるほど栄養満点な食材です。骨や歯を作るカルシウムが多く含まれています。
<明日の献立>
ロールパン
牛乳
鶏肉のトマト煮
キャベツとウインナーのソテー
中華おこわ
牛乳
赤魚のチリソースかけ
五目スープ
ごま和え
「赤魚のチリソースかけ」は給食室で手作りしています。給食室で魚にひとつひとつ衣をつけて揚げ、特製のソースをかけました。辛そうに見えますが、1年生でも食べやすいよう辛さを調整しています。
<来週の献立>
ご飯(厚木産米)
牛乳
ジャージャン豆腐
ひじきとツナの中華サラダ
麦入りごはん
牛乳
炒り豆腐
かつお和え
「炒り豆腐」には、絞り豆腐と高野豆腐の2種類の豆腐を使用しています。味や食感の違いを感じながら食べてもらえたら嬉しいです。
<明日の献立>
中華おこわ
牛乳
赤魚のチリソースかけ
五目スープ
ごま和え
なすとトマトのスパゲッティ
牛乳
フレンチサラダ
ぐりとぐらのカステラ
今日は「ぐりとぐら」という絵本に出てくるようなカステラを給食室で手作りしました。絵本の中に出てくるような大きな卵で作ったカステラではありませんが、調理員さんがひとつひとつ丁寧に作ってくれました。感謝の気持ちを持って食べてもらえたらと思います。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
炒り豆腐
かつお和え
黒コッペパン
牛乳
白身魚フライ(タルタルソース)
コンソメスープ
キャベツとウインナーのソテー
今日の「白身魚フライ」にはホキという魚を使用しています。給食室でひとつひとつ衣をつけて揚げ、特製のソースをかけました。パンによく合うおかずなので、一緒に楽しんで食べてもらえたらと思います。
<明日の献立>
なすとトマトのスパゲッティ
牛乳
フレンチサラダ
ぐりとぐらのカステラ
トンテキ丼
牛乳
味噌汁
あじさいゼリー
「トンテキ」は三重県四日市市の名物メニューです。豚肉をにんにくを入れた濃いめのたれで味付けしています。
あじさいの時期なので、ぶどう味とサイダー味のゼリーを組み合わせた「あじさいゼリー」をテザートとして提供しました。
<明日の献立>
黒コッペパン
牛乳
白身魚フライ(タルタルソース)
コンソメスープ
キャベツとウインナーのソテー
麦入りごはん
牛乳
かつおと大豆のごまだれ
味噌汁
磯香和え
「かつお」は、寝ている時もずっと泳ぎ続ける魚です。その元気パワーを分けてもらえるよう、給食にも取り入れています。
<来週の献立>
トンテキ丼
牛乳
味噌汁
あじさいゼリー
~おたのしみ給食~
麦入りごはん(厚木産米)
牛乳
豚肉の味噌炒め
けんちん汁
湘南ゴールドゼリー
6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。
今日のお楽しみ給食には、神奈川県で生まれた料理を組み合わせました。
厚木市の名物料理である「とん漬け」を給食にアレンジした「豚肉の味噌炒め」、鎌倉市の建長寺というお寺で生まれた料理といわれている「けんちん汁」、神奈川ブランドにも選ばれている「湘南ゴールド」を使ったゼリーです。お米とじゃがいもは市内産のものを使用しています。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
かつおと大豆のごまだれ
味噌汁
磯香和え
麦入りごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
もやしの和え物
「じゃがいものそぼろ煮」の中には、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、豚肉のほか、さつま揚げやつきこんにゃく干し椎茸なども具材として入れています。しょうがを味のアクセントとして加えています。
<明日の献立>
~お楽しみ給食~
せわりコッペパン
飲むヨーグルト
ツナサンドの具
ABCマカロニスープ
今日は「ツナサンドの具」をパンにはさんで食べてもらえるようにし、提供しました。具材の中にはツナのほかにじゃがいもも入り。ボリュームたっぷりです。給食ならではの食べ方を楽しんでもらえたらと思います。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
もやしの和え物
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
上依知小学校の「ビビンバ」はお肉の具と野菜の具を別々に調理し、食べる時に混ぜてもらうようにしています。それぞれの食感の違いや、鮮やかな色合いを楽しみながら食べてもらえたらと思います。
<明日の献立>
せわりコッペパン
飲むヨーグルト
ツナサンドの具
ABCマカロニスープ
麦入りごはん
牛乳
魚の味噌マヨネーズ焼き
かきたま汁
切干し大根のピリ辛
「かきたま汁」は、かつお節からとっただしと、鶏ガラからとっただしの2つを合わせてスープを作っています。深みのある味わいが特徴です。
<来週の献立>
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
麦入りごはん
牛乳
カレー煮
のり酢和え
「のり酢和え」は人気の野菜のおかずです。ツナと刻みのりがおいしさのポイントです。「カレー煮」と一緒によく食べてくれていました。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
魚の味噌マヨネーズ焼き
かきたま汁
切干し大根のピリ辛
麦入りごはん
牛乳
さばの塩焼き
味噌汁
バムケロドーナツ
今日は学校の図書室にもある「バムとケロのにちようび」という絵本の中にでてくるドーナツを給食で再現しました。子ども達に大人気のメニューのひとつです。クラスに少しずつバムとケロのかたちのドーナツもおまけで入れています。本を読んでもらうきっかけになってもらえたら、と思います。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
カレー煮
のり酢和え
ロールパン
牛乳
ラザニア
野菜スープ
今日の「ラザニア」にはレンズ豆を入れ、無理なく豆を食べることができるように工夫しました。レンズ豆は石器時代から食べられていたというほど、古くから食べられている食材で、鉄分が多く含まれ、「世界5大健康食品」のひとつとも言われています。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
さばの塩焼き
味噌汁
バムケロドーナツ
麦入りごはん
牛乳
マーボー豆腐
バンサンスー
ヨーグルト
今日は中華の献立でした。上依知小学校の「マーボー豆腐」の味付けにはテンメンジャンを多く使用しています。濃厚な甘みとコクで、深い味わいになります。
<明日の献立>
ロールパン
牛乳
ラザニア
野菜スープ
肉なんばんうどん
牛乳
コンソメビーンズ
オレンジ
「コンソメビーンズ」は、かみかみメニューです。大豆とさいの目に切ったじゃがいもをカリッと揚げて、コンソメで味をつけました。先月提供した「青のりビーンズ」は青のりと塩で味をつけましたが、別の味も楽しんでもらえたらと思います。
<来週の献立>
麦入りごはん
牛乳
マーボー豆腐
バンサンスー
ヨーグルト
ごぼうっこカレー
牛乳
キャベツとハムのソテー
ミルメーク
今日の献立はカレーですが、いつものカレーとは少し違い、食物繊維が豊富な「ごぼう」を具材として使用しています。かみごたえもある食材なので、調理員さん達は朝早くから「ごぼう」がおいしくなるよう、切り方や調理方法を工夫してくれました。隠し味に、はちみつも入っています。
ごぼうとカレーの香りを感じながら味わって食べてほしいと思います。
<明日の献立>
肉なんばんうどん
牛乳
コンソメビーンズ
オレンジ
麦入りごはん
牛乳
ますの塩麹焼き
具だくさん味噌汁
こんにゃくのおかか煮
今日のよくかんで食べてほしい料理は、「こんにゃくのおかか煮」です。こんにゃくは、かみごたえのある食品のひとつです。食物繊維も多く含まれているおすすめの食材です。
<明日の献立>
ごぼうっこカレー
牛乳
キャベツとハムのソテー
ミルメーク
ソフトフランスパン
牛乳
ミートボールのスープ煮
ツイストサラダ
かむかむフルーツミックス
6月に「歯と口の健康週間」があるのにちなみ、給食では3日から6日までよくかんで食べてほしい献立を取り入れています。
今日の「かむかむフルーツミックス」には、よくかんで食べてもらえるよう、ナタデココを加えました。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
ますの塩麹焼き
具だくさん味噌汁
こんにゃくのおかか煮