令和7年度がスタートしました。今年度も学校教育目標「自分で考えて、判断し、行動する児童の育成」を掲げ、教職員一同教育活動に取り組んでいまいります。
昨年度、本校は創立30周年でした。お祝いの会をはじめ、子どもたちが考えた取り組みも行いました。その取り組みを通して、子どもたちが自ら考え、取り組みを実行する力がついてきているのを感じました。
子どもたちは学校でたくさんのことを学びますが、学びの場は学校だけではありません。家庭、地域からもたくさんのことを学びます。上依知小学校の周りは豊かな自然に恵まれ、地域の方々も温かく見守ってくださっています。子どもたちの学びが充実するように、心身ともに健やかに成長できるように、学校、家庭、地域が連携・協働して学校づくりをすすめていけたらと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
校長 武 枝美子
※ こちらをクリックしてください。
校章全体は丸い地球と依知の豊かな自然を表している。
子ども達の伸びやかな発育をめざしすがらを双葉にたとえて下方に、
相模川の清流を中心に、依知神社の大銀杏を上部に配置する。
中央の三本線は児童・職員・保護者の三者の連携により、上依知
小学校が未来に向かって発展する姿を表現している。
平成7年4月1日
厚木市立北小学校から分離して開校
平成7年4月26日
厚木市立上依知小学校校舎落成式
平成7年12月2日
厚木市立上依知小学校PTA発足
平成8年1月25日
校旗・校歌披露式
平成8〜9年度
厚木市教育委員会指定自主研究校
「指導方法」
平成9年11月19日
厚木市教育委員会指定自主研究校研究発表会
平成10年度
神奈川県学校教育放送推進校
平成12~13度年
文部科学省 道徳教育体験活動推進校
県教育委員会 教育課程研究推進校(道徳)
市教育委員会指定自主研究校
平成13年10月28日
道徳教育研究発表会
平成14年度
神奈川県教育委員会教育課題委託研究校
平成14年11月20日
道徳教育研究発表会
平成16年度
給食調理場建設工事
平成16~17年度
厚木市教育委員会指定自主研究校「人権・同和教育」
平成17年5月2日
自校給食開始
平成17年11月25日
「人権・同和教育」(道徳教育)研究発表会
平成18年度~19年度
校内研究 国語科
平成20年度
校内研究「国語科」教育課程研究「音楽科」
平成21年度
校内研究「国語科」
平成22年1月
コナラの木15本 校庭植樹(寄贈)
平成22年11月
体育館通路 床面改修
平成22年12月
児童通用門扉 取替工事
平成23年11月8日
全国学校給食文部科学大臣表彰
平成25年3月
圏央道 相模原愛川~海老名 開通
平成25・26年度
依知地区小中6校 かながわ学びづくり推進事業指定研究
平成26年11月29日
創立20周年記念式典
平成28年度
普通教室エアコン設置工事
平成31年4月
創立25周年
令和元年9月
南棟トイレ改修
令和2年9月
北棟トイレ改修
令和3年3月8日
学校農園開園式
令和4年8月
特別教室エアコン設置工事
令和6年11月22日
創立30周年お祝いの会