麦入りごはん
牛乳
赤魚の香味揚げ
みそ汁
こんにゃくのおかか煮
「赤魚の香味揚げ」は上げた魚の上に香味ソースをかけて仕上げています。サクサクした触感とコクのあるソースの味わいが両方楽しむことができます。
<明日の献立>
ピタパン
牛乳
大豆のチリコンカーン
野菜スープ
コーンポテト
カレーライス
飲むヨーグルト
野菜ソテー
給食のカレーはカレールウから手作りしています。油と小麦粉をじっくりと炒めて作ります。また、玉ねぎはしっかり炒めて飴色玉ねぎを作り、カレーがおいしく仕上がるように朝早くから調理員さんが真心こめて作っています。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
赤魚の香味揚げ
みそ汁
こんにゃくのおかか煮
中華丼
牛乳
ワンタンスープ
はちみつレモンゼリー
「中華丼」は日本生まれの料理です。ある日、急いでいる客が早く食べられるようごはんの上に「八宝菜」をかけるように注文したことから生まれたといわれています。
<来週の献立>
カレーライス
飲むヨーグルト
野菜ソテー
ごはん
牛乳
鶏肉のみそ焼き
かきたま汁
切干大根のピリ辛
「鶏肉のみそ焼き」は、みそに漬け込むことによって肉が柔らかくなり、しっとり仕上がります。コクもプラスされ、ごはんが進む1品です。
<明日の献立>
中華丼
牛乳
ワンタンスープ
はちみつレモンゼリー
なすとトマトのスパゲッティ
牛乳
フレンチサラダ
ぐりとぐらのカステラ
9月の上依知小学校の「読書月間」に合わせ、今日はデザートに「ぐりとぐらのカステラ」を提供しました。給食も本に興味を持ってもらうきっかけのひとつになれば、と思います。
<明日の献立>
ごはん
牛乳
鶏肉のみそ焼き
かきたま汁
切干大根のピリ辛
鶏そぼろ丼
牛乳
中華スープ
オレンジ
「鶏そぼろ丼」には、鶏肉のほか、炒り卵と小松菜が入っています。
<24日(水)の献立>
なすとトマトのスパゲッティ
牛乳
フレンチサラダ
ぐりとぐらのカステラ
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
けんちん汁
もやしの和え物
「さばのみそ煮」は、オーブンでじっくりと火を通して作ります。暑い時期は食欲も低下しがちですが、しっかりと食べてほしいなと思います。
<来週の献立>
鶏そぼろ丼
牛乳
中華スープ
オレンジ
麦入りごはん
牛乳
ジャージャン豆腐
五目スープ
バナナ
「ジャージャン豆腐」は、汁椀で提供することもありますが、今日のように小皿などで提供し、スープと組み合わせることもあります。
ごはんの進む味付けだったのか、今日はごはんの残りが少なかったです。
<明日の献立>
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
けんちん汁
もやしの和え物
麦入りごはん
牛乳
さんまのかば焼き
沢煮椀
のりごま和え
「さんまのかば焼き」のさんまは秋が旬の魚です。さんまにはビタミンやカルシウム、鉄分など豊富な栄養が含まれています。今日は食べやすいよう、いったん揚げた後にたれを絡めました。
魚が苦手でも食べやすくなっていますので、ぜひ一口チャレンジしてもらえたらと思います。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
ジャージャン豆腐
五目スープ
バナナ
ココアトースト
牛乳
鶏肉のスープ煮
ポテトサラダ
「ココアトースト」は給食室で手作りしています。バターとココア、砂糖を混ぜたものを一枚ずつパンに塗って焼き上げています。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
さんまのかば焼き
沢煮椀
のりごま和え
~お楽しみ給食~
わかめごはん
牛乳
かつおと大豆のごまだれ
みそ汁
お浸し
ぶどうゼリー
今日の給食では、15日(月)の「敬老の日」が近いので、「まごわやさしい献立」を提供しました。
「まごわやさしい」とは、昔から食べられてきた和食で使う食べ物の最初の文字を並べた言葉です。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」は芋です。「まごわやさしい」がそろうように食べると、身体に必要な栄養をバランス良くとることが出来るそうです。
<来週の献立>
ココアトースト
牛乳
鶏肉のスープ煮
ポテトサラダ
麦入りごはん
牛乳
炒り豆腐
磯香和え
上依知小学校の「炒り豆腐」は絞り豆腐と高野豆腐、2種類の豆腐を使って卵でとじ、食べやすくしています。ごはんによく合うおかずです。
<明日の献立>
~お楽しみ給食~
ホイコーロー丼
牛乳
春雨スープ
ヨーグルト
今日は「ホイコーロー」をご飯の上に乗せ、丼として提供しました。
ホイコーローは漢字で「回鍋肉」と書きます。「回」は戻るという意味で、まず豚肉を炒めて取り出し、もう一度鍋に戻して野菜と炒めるところから
名がついたそうです。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
炒り豆腐
磯香和え
黒コッペパン
牛乳
ハンバーグ
ABCマカロニスープ
インディアンポテト
「インディアンポテト」には、味付けにソースを使います。ちくわや大豆も入った和え物です。
<明日の献立>
ホイコーロー丼
牛乳
春雨スープ
ヨーグルト
麦入りごはん
牛乳
秋さけの塩こうじ焼き
鶏ごぼう汁
ひじきの煮物
今日の「ひじきの煮物」には、カレー粉を味付けに加えています。意外に思われるかもしれませんが、美味しくご飯によく合います。
<明日の献立>
黒コッペパン
牛乳
ハンバーグ
ABCマカロニスープ
インディアンポテト
ジャージャー麺
牛乳
焼き餃子
ミックスゼリー
今日は「焼き餃子」を提供しました。子ども達から人気の「ジャージャー麺」との相性も良いので、しっかり食べてもらえたらと思います。
<来週の献立>
麦入りごはん
牛乳
秋さけの塩こうじ焼き
鶏ごぼう汁
ひじきの煮物
ごはん
牛乳
肉じゃが
かつお和え
味付け海苔
今日は和食の献立でした。「肉じゃが」などの煮物は大きな釜でじっくり火を通しています。じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいので、栄養豊富な料理として広まったといわれています。
<明日の献立>
ジャージャー麺
牛乳
焼き餃子
ミックスゼリー
麦入りごはん
牛乳
しょうが焼き
青菜と肉団子のスープ
パクパク和え
「しょうが焼き」には、「しょうが」を使用しています。
「しょうが」にはからだを温める、血行をよくする、発汗により熱を下げる、咳を鎮める作用があり、昔から人々の役に立ってきました。
優れた殺菌力、食欲増進作用もあります。おいしく食べてもらえたらと思います。
<明日の献立>
ごはん
牛乳
肉じゃが
かつお和え
味付け海苔
ロールパン
牛乳
魚の香草焼き
ミネストローネ
青菜とソーセージのソテー
「ミネストローネ」は、イタリアの代表的なスープで、イタリア語で「具だくさん」の意味があります。新鮮な野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
しょうが焼き
青菜と肉団子のスープ
パクパク和え
麦入りごはん
牛乳
あじフライ
具だくさんみそ汁
たくあん和え
「あじ」は夏が旬の魚です。味が良いことからこの名前がついたと言われています。小さな骨があるのでよく噛んで食べてほしいと思います。
また、「たくあん和え」は、たくあんを調味料のひとつとして活用します。たくあんの独特な歯ごたえが楽しめる和え物です。
<明日の献立>
ロールパン
牛乳
魚の香草焼き
ミネストローネ
青菜とソーセージのソテー